Nvidia、GTX 1080などのPascal GPU向けMac用ベータドライバーをリリースc

Nvidia、GTX 1080などのPascal GPU向けMac用ベータドライバーをリリースc

Nvidiaは、Mac向けPascalドライバをリリースするという約束を果たしました。これにより、人気のGeForce GTX 1080や、最近リリースされたTitan Xpなどの10シリーズグラフィックスカードでmacOSを動作させることが可能になります。

これまで、Macで最新のNvidia GPUを利用したいユーザーは、GTX 980 Tiやその他の9シリーズカードなど、前世代のMaxwellベースのハードウェアを使用するしかありませんでした。Pascalドライバのリリースにより、最新かつ最高のGPUテクノロジーを利用したいeGPUユーザー、旧Mac Proユーザー、そしてHackintoshユーザーにとって、より多くの選択肢が開かれました。

Mac用のNvidia Pascalドライバは、こちらから直接ダウンロードできます。WebDriver-378.05.05.05f01パッケージには、NvidiaのPascal対応GPU製品すべてに対応するドライバが含まれています。つまり、GTX 1050をお持ちでも、最新のTitan Xpをお持ちでも、Webドライバパッケージを1つダウンロードするだけで済みます。

Akitio Node Thunderbolt 3 外付けGPUセットアップを使ってmacOSで10シリーズカードをテストしたことはまだありませんが、近いうちにテストする予定です(Redditでは成功報告が出ていますが、いつものように、状況は人によって異なります)。最終的な目標は、現在構築中のHackintoshで10シリーズカードを動作させることです。

Mac 用の Nvidia の新しい Pascal ドライバーはもうお試しになりましたか?ご意見やご感想を、ぜひ下のコメント欄にお寄せください。


www.skiyoo.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。